


- 株式会社 環境エネルギー総合研究所 代表取締役所長
- 工学博士 専門:伝熱工学、多孔質体の熱流動
- 人間環境学修士 専門:環境教育、総合学習
- 学歴
-
- 九州大学大学院 人間環境学府修士課程修了
- 九州大学大学院 工学府博士課程修了
- 職歴
-
- 昭和57年 財団法人省エネルギーセンター九州支部入社
- 平成10年 同財団 九州支部事務局次長で退職
- 平成10年 有限会社環境エネルギー総合研究所設立、同社社長就任
- 平成10年〜11年 財団法人省エネルギーセンター 嘱託職員(教育部長職)
- 平成10年〜15年 財団法人省エネルギーセンター 嘱託職員(分析専門職)
- 平成16年〜18年 財団法人産業創造研究所 客員研究員
- 平成18年10月 有限会社から株式会社環境エネルギー総合研究所に組織変更
- 平成20年4月〜 財団法人 日本エネルギー経済研究所 嘱託研究員(計量分析ユニット 研究主幹)
- 平成20年12月〜 財団法人 社会経済生産性本部 参与
- 委員等
-
- 文部科学省 「学校における省エネルギー対策に関する調査研究者会議」委員
- 佐賀県 環境基本計画策定委員
- 筑紫野市 環境審議会委員、筑紫野市公共施設省エネルギー化検討委員
- 太宰府市 環境審議会委員
- 財団法人社会経済生産性本部 エネルギー教育検討委員会委員
- 環境ビジネスウィメン第3期メンバー
- 神奈川県 地球温暖化対策計画検討委員
「
環境ビジネスウィメン」とは環境省が実施している環境と経済との好循環を
実現するための一助として、環境大臣と環境関連ビジネスに携わっている女性との懇談会のメンバーのことです。
<以下
環境省HPからの引用>
環境と経済の関係については、環境を良くすることが経済を発展させ、経済の活性化が環境を改善するという「環境と経済の好循環」を実現することが重要です。
具体的に環境と経済の好循環を生み出すにはどうしたらよいか、今後の環境行政の参考とするため、小池環境大臣が環境関連ビジネスの経営等に携わる女性のご意見をうかがい、「環境ビジネスウィメン 環境と経済の好循環を語る」と題した懇談会を開催することとしました。
著作・講演等の実績